AROUND2

     

東京近隣の祭り〈千葉・栃木・茨城・群馬〉

東京周辺の埼玉・神奈川・千葉・栃木・茨城・群馬でおこなわれる祭りのいくつかをあげてみます。そのうちの千葉・栃木・茨城・群馬です。 《埼玉・神奈川》はこちら

松戸神社例大祭

松戸松戸神社
10月中旬の土日
日曜に神輿連合渡御祭が行われます。神幸祭は
10月18日が日曜日にあたる年にだけ斎行 される。
松戸市松戸1467

大原はだか祭り

いすみ市大原大原漁港・大原海水浴場ほか
9月23・24日(秋分の日)
18の神社から神輿が出て大原漁港に集結、海水
浴場へ移り海へ担ぎこみ 激しくもみ合う「汐ふ
み」が行われる。夕刻、神輿は2社並列で商店
街を大原小学校へ進み、学校のグランドを神輿
同士争うように走り回る「大別れ式」を行う。
大原地区・東海、浪花地区18社

浦安三社祭

浦安豊受神社、清瀧神社、稲荷神社
6月中旬の土日(4年に一度)
両日とも三社の神輿が出て賑わう。連合渡御も
ある。
浦安市元町

下総三山の七年祭り

三山二宮神社
9月/11月,6年に一度(丑年と未年)行われる
船橋市・千葉市・八千代市・習志野市の九つ
の神社の 神輿9基が三山の上揃場に集まり、
順に二宮神社に向かって出発する。9月は
小祭で二宮神社だけで行われる。11月の大
祭に神揃場に集まる。
船橋市三山

印内八坂神社大祭

西船橋印内八坂神社
7月22・23日
22日は子供神輿。23日は大人神輿で、白の祭り
衣装にたすき掛けをした担ぎ手によって要所で
荒々しく 揉まれる。
船橋市印内2-7-8

和良比はだか(どろんこ)祭り

四街道和良比皇霊神社
2月25日(雨天でも開催)
五穀豊穣・厄除けの神事。午後1時から裸衆の
お祓いののち神田で田植え所作、 幼児参り、
そして騎馬戦と泥投げが行われる。
四街道市和良比692-1


栃木秋祭り

栃木市蔵の街大通り
11月の土日(2年ごと)
江戸型人形山車で山車祭りを繰り広げる。栃木
神明宮境内でお神楽の 演舞。
市街中心部

アワガラ祭り

小山安房神社
11月21日
アワガラ神輿ともいわれ神輿の屋根中央にアワ
ガラを差し、四方全面に水引で装飾し氏子地域を
巡幸 する。
小山市粟宮1615

野木神社提灯竿揉み祭り

野木町野木神社
12月3日(夜)
長さ5メートルほどの武竿の先に提灯を付けて
大勢で提灯をぶつけ合う。お神楽や巫女舞が
奉納される。
下都賀郡野木町大字野木2404

小山祇園祭

小山須賀神社
7月14~21日
重さ2トンといわれる大神輿と女性が担ぐ中神
輿に町神輿・子供神輿の連合渡御が繰り 広げ
られる。
小山市宮本町1-2-4

壬生八坂祭

壬生八坂神社(雄琴神社内)
7月中旬
大神輿渡御。夕刻から屋台・神輿・女性神輿が
蘭学通りを巡行する。
下都賀郡壬生町通町18


笹森稲荷神社春季例大祭

甘楽町笹森稲荷神社
3月第二土日
初日に神幸祭があり、巫女・稚児行列、神
輿・山車の祭礼行列が町内巡幸する。二日
目に 太々神楽の奉納がある。
甘楽郡甘楽町福島1350


守谷祇園祭

守谷市八坂神社
7月最終土曜日
神輿が各町に設けられた御旅所を巡幸。
午後4時からは神社前の道路を各町の
山車が 巡行する。北総三大祇園祭と
云われている。
守谷市本町629


      

=MENU=